ローカル富谷のスマホライター、彩ちゃんです。
今年(2021年)のどんと祭は1月14日(木)熊野神社へ
お正月が明け、先日の三連休で正月飾りも外し終わっている頃でしょうか。
どんと祭というのは、無病息災や家内安全を祈願するお祭りです。正月飾りや古い御札、御守りなどを焚いてもらいます。
毎年のことなのに『いつやるの?』と、よく母と話しています(笑)そこで、いつなのか調べてみました!
今年は、しんまちにある熊野神社で、2021年1月14日(木)17:30から行うそうです。
(あらやだ!もう明日じゃん〜)
住んでいる地域によって日時が変わる「どんと祭」
宮城県内各地の神社で行われているどんと祭ですが、富谷市では神社だけではなく地区ごとに公園など広い場所で行われていました。
私の住む地区では、【日吉台公園】にて毎年行われています。
日吉台公園はこちら
昨年は日付を間違えて、やっていなかったため熊野神社へ行きました。日時が同じとは限らないみたいです。
しかし今年は感染対策も兼ねて行っているかどうかわからないなと思い、市役所へ電話して聞いてみると、日吉台地区ではやはり中止となっていました。
では、どうしたら…?
中止と聞いて、ではどこへ行けば良いか尋ねたところ、富谷市では熊野神社での案内をしているようです。
熊野神社はこちら
今更聞けない、どんと祭って何?実は…どんと祭というのは宮城だけ?
どんと祭について、何となくでしかイメージがなかったのでこの機会に色々調べてみました。
「どんと祭」というのは、宮城県とその近辺での呼び方で、全国的には「左義長(さぎちょう)」「どんど焼き」と呼ばれ小正月に行われる火祭りのこと。各都道府県で呼び方が違っていて、広島県では『とんど焼き』新潟県では『さいの神』と呼ぶそうです。
(火祭りと聞いて、某有名アニメを思い出したのは私だけじゃないはず…。)
この記事では富谷の話なので「どんと祭」と呼ばさせていただきますが、宮城県で有名なのは、仙台市の大崎八幡宮の「松焚祭(まつたきまつり)」ですね。市内各地から大崎八幡宮を目指して歩く、裸祭りが最も有名ですが今年は残念ながらウイルス対策のため規模を縮小して行うそうです。
大崎八幡宮 松焚祭 詳細はこちら
広報とみやには、シャトルバスの案内もありました。
どんと祭で燃やせるものは、正月飾り・御守り御札・門松など
どんと祭では、お焚き上げといって、古い御札や御守り、正月飾りを納めます。ビニールや不燃性の物は取り外してから納めてください。個人情報の書いた書類や家庭ごみは駄目ですよ。
どんと祭についての情報は、全くといって無いので、問い合わせる必要がありますが熊野神社だけは毎年同じ日にやっていて安心しました。
どんと祭の時だけではなく、由緒ある神社ですのでお散歩がてらしんまち歩きをしてみるのも良いですね。
神社データ
名称:熊野神社
住所:宮城県富谷市富谷新町16
駐車場:
初詣やどんと祭などの催しの際は、祭事の際は、しんまち公園駐車場をご利用ください
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 今年(2021年)のどんと祭は1月14日【熊野神社】に行こう […]