ローカル富谷、「旅好き・知りたがりライター」わっちゃんです。
富谷市地域おこし協力隊として2020年5月から富谷で活動しています!
さて富谷市といえば…「コストコ」がある場所で知られてますよね。
そこで今回は未だ2回しか入店したことのないコストコ初心者の私が、「コストコって一体どんな場所なのか?」初心者目線で紹介したいと思います。
そもそもコストコってどんな店?
公式HPによると、コストコホールセール(略称:コストコ)とは『高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にて提供する会員制倉庫型店』と記載されています。
コストコのはじまりはアメリカ合衆国。
今や世界中に広がり、日本には27倉庫店あるそうです。(2020年8月28日現在)

そして東北には宮城県富谷市と山形県上山市の2倉庫店。
そのため富谷近郊の人だけではなく、東北各地から足を運び利用している人もいるようです。
何から何までとにかく大きい!
まずは、国道4号線から左折して駐車場へ向かいます。
その駐車場はというと、、想像以上に広い!
それもそのはず、905台分の駐車場。どこに停めたかちゃんと覚えておかないと迷ってしまいそうです。
続いて、買い物するために必要なショッピングカートを手に入れます。
ショッピングカートは、、、アメリカンなビッグサイズ!
通常のショッピングカートの2倍以上ありそうです。
ちなみにカゴはありません。

写真映えなカート。カートをおしながら商品選びしている写真を撮りたくなりますが、店内撮影はNGとのこと。
そして、店内へ、、、とにかくでかい!!
倉庫というだけに商品陳列は基本パレット置き。
それだけに圧倒される広さです。
通路も広々。中には4カートが一気に通れるような通路もありました。
商品はというと、、、どれもこれも大容量!!!
例えば食品だと「1パックこんなに入ってるの?!」と思ってしまう程、インパクトのある量です。
複数名でシェアしたり、保存したりしてお得に買い物したいですね!

・・・写真では大きさが伝わりきらないのがもどかしいです。
何が売ってるの?
なんでも売ってます!
…日常生活で必要なものは全て揃ってしまいそうな程。
・食品
・電化製品
・家具
・自動車関連品
・工具
・スポーツ用品
・時計
・カメラ
・本
・キッチン用品
・衣類
・洗剤
・化粧品
・健康食品
などなど。
コストコ初心者の私は「こんな商品も売ってるの?!」と何度も驚かされました。
そして、周りのコストコ常連者が口を揃えてオススメするのがなんと言っても…「ガソリン」!
激安のようで、ガソリン代だけでカード入会金の元がとれてしまうとか。

カードを持ってないと入店できない!
一般のスーパーと異なり、会員制のコストコ。
コストコ初心者の私が1番つまずいところが、まさにここ。
「普通に入れないの?」「どうやったら入れるの?」「入りたいけどよく分からなくて不安」
そこでコストコに入店する為の2つの方法をご紹介します。
1つ目【コストコ会員になってカードを作る】
2つ目【コストコ会員の人と一緒に入る】
まず1つ目については、コストコ会員になって会員カードを入り口で提示すればオッケー!
入会は、オンラインもしくはコストコ店内でできます。
会員の種類にも何種類かあるようなので詳しくは こちら をご覧下さい。

2つ目については、2020年8月7日現在【同伴者は会員1人につきご家族の方1名並びに18歳未満のお子様に限定】されているようですね。
随時公式ホームページにてお知らせが更新されているようなので こちら でご確認下さい。
コストコ富谷倉庫店内はこんな感じ!
おおよその店内マップ↓

コストコ富谷倉庫店は仙台市地下鉄南北線「泉中央駅」より車で約20分。
商品も大容量なので車で行くのがおすすめです。
大きめマイバックを持参してアメリカスタイルの買い物を楽しんでみてください!
店舗データ
名称:コストコホールセール 富谷倉庫店
住所:富谷市高屋敷26
電話番号:0570-200-800
営業時間:10:00-19:00(特別営業時間:火曜日 8:00-9:45、金曜日 8:00-9:45)
定休日:元旦のみ
駐車場:有り(905台/平面駐車場)
支払い方法:現金、カード(マスターカードのみ)