富谷(もしかしたら)知り合いかも?図鑑【高橋まち子さん・千葉藍子さん】

当サイト記事のリンクには一部広告が含まれています。
目次

高橋まち子(たかはしまちこ)さん・千葉藍子(ちばあいこ)さん

アメハレのお弁当は、彩り豊かで野菜の生命力を感じるお弁当です。

時には味をつけないくらいのシンプルな調理で、野菜本来の味を生かしています。

このようなお弁当が生まれた背景には、おふたりの人生の物語がありました。

突然6反歩の農地を手に入れ、農家をやることに

株式会社ゴリラファーム 代表取締役の高橋まち子さんは、元々お父さんの経営する警備会社で警備員として10年間勤務していました。

そんな最中、担い手がいなくなった農地を、お父さんの勧めにより引き継ぐことになったそうです。

農業はまったくやったことがなかったのに、いきなり農業法人の代表になり、戸惑うことも多かったと思います。

最初は嫌で嫌でしょうがなかった農業ですが、2021年で5年目を迎える今は中心となって従事してくれる年配のスタッフがいるので「少し肩の荷が降りた」と話します。

1年目は肥料も農薬も使わずに育ってくれた野菜でしたが、2年目以降は虫がつくようになり、思うように育ってくれません。

野菜と向き合いながら、必要なときにだけ農薬を使うなど、一般的な慣行栽培より手間暇かけた栽培をしていました。

しかし、「せっかく育ってくれた野菜も、スーパーに並んでいるようなきれいな状態でないと売れない」と思い込み、多くの廃棄を生んでいたそうです。

「大切に育てた野菜がもったいない、なんとかならないか」とその頃は常に思っていました。

乾燥野菜にして長い期間販売できるようにしています。

2人のやりたいことがリンクして、AMEHARE(アメハレ)が生まれた

ビジネスパートナーの千葉藍子さんは、まち子さんの義理の妹さんです。おふたりに会うと、あまりの仲の良さに驚くと思います。

「ほんとに義理の姉妹ですか?」とつい聞きたくなってしまうほど、昔からの親友のような雰囲気のおふたり。

まち子さん曰く「藍子さんは人を立ててくれる」そうです。

藍子さんは元々社会福祉士で、千葉家に嫁いだときに前述の警備会社に転職しましたが、楽しかった社会福祉士の仕事が忘れられずにいました。

動作に不自由のある患者さんをチーム一丸となってサポート(リハビリ)し、卒業させていくプロセスにやりがいを感じていたそうです。

まち子さんが株式会社ゴリラファームを設立したばかりの頃、出荷のための野菜の袋詰めやシール貼りなどをよく手伝っていた藍子さん。

農業の慣れない重労働や売り上げの確保に苦戦するまち子さんを見て、福祉とつなげたらこの苦境が打破できるのではと思ったそうです。

畑作業をはじめ、袋詰めやシール貼りなどは単純な作業のため、障害を持った方でも従事可能だとイメージできました。

それに、屋内でやる作業より畑仕事のような屋外の作業の方が、身体にも心にもによい影響があると感じたそうです。

当時は妊娠中だったにも関わらず、就労継続支援B型事業のことを駆けずり回りながら調べ上げ、施設の建設や申請書の作成などの手続きも経て「就労継続支援B型事業所 AMEHARE(アメハレ)」が誕生することとなりました。

まち子さんは以前から障害とともに生きていくということに興味はあったものの「まさか障害を持った方と一緒に働く未来がくるなんて」と、この状況を驚きつつも楽しんでいるようでした。

最近は「何をやるかより、誰とやるか、そして、誰といるか」が大切だと思うと実感込めて話してくれました。

話を聞けば聞くほど、まち子さんと藍子さんは、本当に最強のコンビだと感じました。

アメハレ弁当の誕生

野菜たっぷりの韓国風ビビンバカレー。

形がちょっと整っていないだけで廃棄処分になる「もったいない」野菜は、まち子さんの手にかかれば美味しいおかずに生まれ変わります。

実際、形の整っていない野菜は加工するのも手間がかかります。

それを手間と感じないほど、まち子さんの野菜への愛情は大きく、「刈り取った瞬間から、命をいただいていると思うので、絶対に無駄にしたくない」と言います。

種を蒔くところからずっと付き合ってきている野菜だから、最後の最後まで美味しく食べてもらいたいと思うのは、彼女にとっては自然なのかもしれません。

こんなにも愛情の詰まったお弁当が他にあるのだろうかと思ってしまうほど、尊いものに感じました。だから、アメハレ弁当は美しく、美味しいんだなと納得した瞬間でした。

毎月第2・第4金曜日の12時〜13時に開催されている「Fika」に出店しています。

やりたいことがたくさんありすぎて妄想が止まらない

「これからやりたいことは?」と質問してみたら、あれもこれもとたくさんお話してくれました。

まずは、自然栽培の野菜を育てる農家さんを増やし、とりまとめをして出荷をするような流れを作りたいそうです。

富谷市は住宅地が多いものの、田畑もまだまだ残っており、担い手不足で耕作放棄地が年々増えています。

そんな荒れた田畑に土中環境を改善する効果のある小麦や大豆を植え、土作りをした上で農薬や化学肥料を使わずに、ここの気候に合う野菜をいろんな人を巻き込みながら育てていきたいそうです。

ミツバチや小動物などと共生できる環境を守るという、作り手としての責任を感じているとまち子さんは言います。

また、山を買って、誰でも遊べるアウトドアの拠点を作りたいとも言います。

大掛かりなことは必要なく、手つかずの林をただ歩いたり、自然と触れ合うことができればいいと語ります。

自分一人でできることは限られているため、妄想を一緒に膨らませたり、一緒に実現してくれる人と出会いたいそうです。

知り合いになるには、情報はこちら
Facebookページ 【ゴリラファーム】

この記事は「風と土の交差点プロジェクト」の一環で、風の人と土の人の関わりしろを創ることを目的としています。毎日1人ずつ、富谷塾生を中心とした富谷のひとの情報を発信していきます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転職をきっかけに富谷に移住。富谷歴5年。
すべての人がありのままに、わくわく生きることができる社会を作ることをミッションとしています。NPO法人ローカル富谷の理事長やってます。私のキーワード→ 0を1にする/すぐやる/コミュニティマネージャー/アクセラレーター/スタートアップ/自己受容/おいしいもの好き/ジムニー好き

目次