黒川郡大和町在住、パワースポット好きライターのなおやです。(最近、お酒好き)
前回の記事↓
ということで、さっそく蔵元の内ヶ崎酒造店へ訪問させて頂きしたよ。
そこで、おすすめの【純米酒鳳陽】をゲット!
「寒いなぁ」と思わず、独り言が出たこの日。
歴史の風情が残るしんまち通りに、創業350年【鳳陽】の蔵元で、内ヶ崎酒造店があります。
もう外観をみただけで、中を覗きたくなるでしょ?
創業350年を味わえる雰囲気が最高。
蔵元の中に一歩あしを踏み入れたら、「ふぇー」って声が出ちゃいました。
この雰囲気の中、宮城県最古の蔵元で【鳳陽】を買うんですよ?さらに、飲むんですよ?
楽しみしかないじゃないですか?
事務所へGO!
事務所に入るとすぐ左。【鳳陽】のしぼりたて、箱入りなどたくさんあります。
どれも美味しそう!
だけど正直言って、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
酒通ではないから、なおさら迷います。
でも、安心してください。
ここは、蔵元です。
【鳳陽】に見とれている場合ではありませんでした。
せっかくの蔵元です。
お仕事をされていた、蔵元の事務所の方に聞くことにしました。
そうすれば、僕に合う【鳳陽】のチョイスは、決して間違いありませんよね。
【鳳陽】を飲む前に、赤くなってしまいました。
「あの、日本酒はあまり飲まないんですが…」
「しかも、あまりお酒が強くなくて…そんな人に合うおすすめは何ですか?」
(え?あまり飲まない?しかも、なんで蔵元に来たの?)
と、突っ込まれそうな事を聞いてしまった…
【鳳陽】を飲む前なのに、顔が赤くなってしまいました。
事務所の方が、すかさず「それでしたら、こちらですね」
なんと【純米酒鳳陽】が目の前に。
【純米酒鳳陽】をチョイスしてくれました。
「あまり飲まない方でも、飲みやすいですよ」
「純米酒でなので、すっきりしていますよ」
「しかも、しぼりたてという季節限定なんです」
これで決まりです。
【鳳陽迷子】には、ならなくて済みました。
よし、決めた!【純米酒鳳陽】を飲むぞ。
大変、申し訳ありません。
勝手に、ビーフシチューを合わせてしまいました。
肝心の【純米酒鳳陽】の一口め。スーッと胃に染み込むような飲みあたり。
また、申し訳ありません。
勝手に、焼き肉を合わせてしまいました。
二口めは、米の風味をほのかに感じます。
奇跡限定のレアだからこその味わいでした。
最後に。
これだけは言わせてください。
2日で飲み切りました。
蔵元データ
名称:内ヶ崎酒造店
住所:宮城県富谷市富谷新町27
営業時間:午前8時30分~午後5時
休業日:日・祝日
電話:022-358-2026
駐車場:有(5台)